
ルール・解説
まみや鯖には大事なルールが3つあります。
ここでは補足解説を行います。
補足解説
1対象年齢をまもる
14歳以上必須、17歳以上推奨です。
オトナの社交場、まんまみーや。ボーイやガールは背伸びして!
2不正行為をしない
不正行為とは…
3迷惑行為もしない
迷惑行為とは…
③と④に関しては下で解説します。
悪質な土地利用とは?
間宮府・那覇藩村ワールド

間宮府・那覇藩村での
意図的な資源採集
block

未保護での建築・
土地利用
block

他人の保護地を
囲う (3方向以上)
block

道路に沿って
ひたすら長い保護
block
過剰な仮押さえ

1万ブロック以上

村・スポナー・
海底神殿など
これらは貴重な土地ですので、過剰に仮押さえしないでください。
内環状線内部では、最初から1万ブロック以上保護せず、足りなくなったら保護を拡張しましょう。
block資源ワールド
原則自由です。ただし、新規の方の楽しみを奪うモノは作らないでください。(公共畑、公共植林場 等)
なお、定期的にリセット(再生成)されるので建築には向きません。
もし、万が一!それ以外で何か作りたくなった場合は……壊されても何も言わないこと!“公園の砂場"だと思ってください。
負荷をかける行為とは?
Mobや高負荷のブロック等を不必要にいっぱい置かないでください
- 大量設置禁止:額縁、村人、ホッパー、Mob、トロッコ、ボート等
明確な数の指定はしませんので、各自で意識をお願いします。
度を越した配置が増えるとサーバーが重くなり、プレイヤーさん全員への迷惑に繋がります><
(あと電気代・・・)
額縁
- 装飾目的以外で使わないでください。(チェストの中身明示は看板で!)

アレイ・村人
- 特に必要最小限でお願いします。

Mob
- できるだけMob同士が接触しないようにして、水に浮かべたまま放置はしないでください。
ホッパー
- 水流等でアイテムを集めて、数をできるだけ少なく。不要な開口部はできるだけコンポスターかかまどで蓋をしてください。

ホッパートロッコ
- 原則禁止です。代わりの手段がある場合なるべくそちらを使って下さい。どうしても使いたい場合には監査を受けて下さい。

複雑な回路/機構は監査を受けてください
チョット負荷が掛かりそうだけど、節度を守って使いたい……。
そんな場合は監査を依頼!合格すれば使用OK!!複雑だと思ったらお気軽に、スタッフー!
監査が不要なもの
スポナーTT、天空TT:未使用時に沸きつぶしすればOK!
監査が必要なもの
その他TT、クロック・タイマー回路、繰り返し動作する回路、水の出し入れ機構、ホッパートロッコを使う装置 ...等
その他仕様
下記の土地保護は予告無しに解除・地形再生成をすることがあります
- 15日以上ログインせず(延長申請・復活は可能です。)
- 7日以上手つかず
- BANされた
動作等
ホッパー
40x40ブロックに50個、100x100ブロックに60個以上置けなくなっています。
Mob
- 5x5ブロックに25以上、16x16ブロックに40以上配置すると消えていきます。
- 高負荷時、順次歩き回らなくなっていきます。負荷が戻ると順次復活します。
村人
1x1ブロックに入れると歩き回らなくなります。(取引や在庫補充等は大丈夫ですので、ご活用ください!)
エリトラのロケット・激流トライデント
高負荷時、案内メッセージと共に使用制限が掛かります。負荷が戻ると解除されます。
過去の判断事例 (FAQ)
何か気になることがありましたら、まずは「過去の判断事例(FAQ)」を確認してみてください。
質問・相談があれば、サーバーチャットやDiscordの雑談チャンネルへ、お気軽に!