このページでは「まんまみーや」を楽しむまでの流れを説明します。
何かわからないことがあったらまずはこのページに戻ってくることをおすすめします。
また、困っている方がいたらこのページヘの誘導をしてあげてください。

1お手持ちのマイクラの種類を確認する

まみや鯖には以下の種類のマインクラフトであれば接続可能です。

circle 接続可能
computer smartphone tablet
PC
スマホ
タブレット
Win / Mac / Linux iOS / Android iPad / Android
Java版 / 統合版 統合版 統合版
change_history 一応接続可能
videogame_asset stadia_controller stadia_controller
Switch 1 / 2
PS4 / PS5
Xbox One
統合版 統合版 統合版

公式には特集サーバー以外のマルチサーバーへの参加に非対応です。

DNSサーバー設定の変更または こちら の方法で参加可能ですが、公式にサポートされた方法ではないので自己責任でお願いします。

2ルールと土地保護のやり方を把握する

以下の2つのページを読み、内容をご理解ください。

(さらっと書いていますが、とても重要だぞ!!)

3ログインする

Java版と統合版で手順が少しが異なります。

サーバーはJava版で動作しており、統合版は通信方式を変換して対応しています。
統合は一部機能に制限があり、可能であればJava版でのログインを推奨します。

PC以外のスマホ、タブレット、ゲーム機は統合版です。
PCの場合は、以下の方法で見分けてください。

Java版 (Java Edition) ※推奨

Java Editionスクリーンショット

ロゴマーク下部に「JAVA EDITION」と記載があります

統合版 (Bedrock Edition)

Java Editionスクリーンショット

トップ画面にスキンの表示と[マーケットプレイス]ボタンがあります

ログイン方法

arrow_downwardエディションを選択してくださいarrow_downward

まみや鯖公式Wikiの許可MODページ

1禁止Modを入れていないか確認

許可・禁止MOD一覧 を見て、禁止されたMODが入っていないことを確認してください。

Java Editionメニュー画面

2Minecraftを起動

Minecraft Java Edition 1.21.7~1.21.8を起動します。

Java Editionサーバー追加画面

3サーバー情報を入力

[マルチプレイ]arrow_forward[サーバー追加]をクリックし、下記情報を入力して[完了]をクリックします。

サーバー名 まみや鯖
(※何を入れてもOK)
サーバーアドレス play.manmamiya.work
Java Editionサーバー一覧画面

4サーバーに接続

サーバー一覧に「まみや鯖」が追加されるので、それを選択し、[サーバーに接続]をクリックします。

ログイン出来れば成功です!(∩´∀`)∩ワーイ

挨拶している様子

5接続できたら挨拶しよう

参加するとチュートリアルサーバーに入るので、「こんにちは」「こんばんは」などと挨拶しましょう!

サーバー情報は記憶されるため、次回以降のログインは手順③は不要です!

統合版のうち、ゲーム機(Switch、PlayStation、Xbox)向けのマイクラは、ここに記載されている方法ではログインできません。
技術的には こちら の方法等で参加可能ですが、公式にサポートされた方法ではないので自己責任でお願いします。

統合版メニュー画面

1Minecraftを起動

Minecraftを起動します。マルチプレイサーバーに参加するためにはMicrosoftアカウントへのサインインが必要です。

[プレイ]を選択

2[プレイ]を選択

[サーバー]タブを選択

3[サーバー]タブを選択

[サーバーを追加]を選択

4[addサーバーを追加]を選択

サーバー情報を入力

5サーバー情報を入力

下記情報を入力して[サーバーを追加]をクリックします。サーバー一覧に「まみや鯖」が追加されます。

サーバー名 まみや鯖
(※何を入れてもOK)
サーバーアドレス bed.manmamiya.work
ポート 19132
サーバー一覧からまみや鯖を選択してログイン

6まみや鯖を選択してログイン

サーバー一覧を下にスクロールすると「まみや鯖」が追加されているので、それを選択して[プレイ]を押します。

ログイン出来れば成功です!(∩´∀`)∩ワーイ

挨拶している様子

7接続できたら挨拶しよう

参加するとチュートリアルサーバーに入るので、「こんにちは」「こんばんは」などと挨拶しましょう!

サーバー情報は記憶されるため、次回以降のログインは手順④、⑤は不要です!

arrow_upwardエディション選択へ戻る

4接続してからの流れ

初めて接続しますと、まずはチュートリアルに繋がります。こちらでは土地の保護を実際に練習したりできます。
チュートリアルを抜けますと、メインワールドに到着いたします。

活動拠点をりましょう!

まみや鯖では、拠点を作ることができるワールドが2つあります。

どちらかのワールドで空いている土地を探し、土地を取得(保護)しましょう。Web地図「dynmap」 (ダイナマップ)が便利です。

間宮府
間宮府
メインワールド

大規模な建築や土地利用をしたい方におすすめ
(1.11時代にできたワールドです)

間宮府
那覇藩村
1.20新バイオーム対応ワールド

1.13~1.20の地形や新バイオームに拠点を作りたい方におすすめ

もし迷子になったら…

作業台を手に持ち左クリック!(または/menuコマンド)
表示されるメニューからスポーン地点に戻ることができます。

資源をめましょう!

スポーン広場の感圧板から資源ワールドへ向かい、アイテムを集めていきましょう。メインワールドでいくら掘ってもダイヤはでないぞ☆

資源ワールドは土曜朝6時にリセットされます

定期的にリセットされるので資源枯渇の心配なし!

  • 定期的にリセットされるので、荷物は間宮府/那覇藩村の自分の拠点に保管しましょう
  • サーバーからログアウトするときは資源ワールド以外で!リセットされたときに地面に埋まる可能性があります

いろんなしみがあります!

このサーバーでは建築やMOB育成等の通常プレイに加えて、mcMMO 2、氷上ボートレースなど、様々な事を極めることができます!
土地保護可能領域も最大1000万ブロック(正方形にして約3km四方)にまで増やせます!!
ぜひ、あなたなりの遊び方を見つけてください。