まみや鯖のワールドを360度のVR画像で閲覧できます。サーバー内の雰囲気をご体験ください!

  • スマートフォンでは、panorama_photosphereをタップするとスマートフォンの傾きで見る方向を変えることができるようになります。
  • PCでは、マウス操作のほかにWASDキーでも視点変更ができます。

AO探検隊本部

空に気球浮かぶ真下にある建築物。たまにここで探検会議をしている。

お茶の国

花に囲まれたテーマパークみたいな国。キノコの下の席でゆったり

さくら神社

2024初詣の地の一つ。中心地から近く、その名の通り大きな桜の御神木があり境内全体に桜の花びらが舞っている。

ナハハン城

ナハハン四国にそびえたつ巨大な城郭。中には何が待ち受けているだろうか?

七尻洋風街

おしりセブンと言われる七人(匹?)の黒猫達が仲良く暮らしている街。外環状線の外側には素晴らしい洋風街が広がっている。

三島神社

2024初詣の地の一つ。温泉街の端に佇む神社。竹藪に囲まれ、花の散らない桜の御神木がある。

和田倉駅

七尻の北に隣接する東側チックな都市。正式には”和田グラード。和田倉駅はヤロスラブリ駅を再現して作られている。

塩浦

海の近くに開発が進む都市。車の通る道路は少なく、騒音や公害に縁のないきれいな街。複数の鉄道が通っている。

多摩リゾート

モルディブのリゾート地がモデルの南国リゾート風建築です。ビーチ近くの海にある大穴のサンゴ礁は壮観。

天馬神社

2024初詣の地の一つ。馬が祀られており、1/1~1/5まで競技流鏑馬と弓道大会が行われる。

太陽島

離島に緩やかな発展を続ける探検隊の島。

巨大迷宮

スポーンのすぐ北にある広い迷路。しかしここの凄いところは迷路だけじゃない、どこかから入れる地下には壁や天井に家が建つ不思議な空間が広がっている。

幻園生郷

駅から出るとそこには一面に広がるライラックの花畑。最果ての楽園。

東京マイク間宮ヴィレッジ

クレーンゲームやUN〇・大富豪などが洋風建築に組み込まれていてまるでテーマパーク。図書館もあり収蔵する本は随時募集している。

温泉神社

2023年初詣の地。温泉街隣の竹林にある神社で境内にも温泉が湧いている。

狗神神社

2019年の初詣の地。近くには古い村落があり、昔から間宮を見守り続けている。

猫神神社

2018年初詣の地。その名の通り猫様を祀っている神社。境内にはたくさん猫が住んでいる。

砂漠の宮殿

砂漠に建つ荘厳な宮殿。大きなドーム状の塔、小蔭の涼しそうな路地など雰囲気作りが上手でした。

砂漠町

筆舌に尽くし難い荘厳な建築 砂漠町連絡線で海ノ上駅から砂漠町駅へ

競馬場

お馬さんパカパカな競馬場。島の奥には綺麗な村もある。

若松町

少し古めの時代をイメージした和風建築が立ち並ぶ町。中心を流れる大きな川が特徴。

若松神社

2022年年越しの地。広大な竹林に囲まれ、五重塔も建つ大きな神社。

謎の温泉街

風に誘われ、たどり着いたのは季節はずれにも雪の積もる温泉街。このままだと帰れなくなってしまいそうな…

遥北市

ノースラインの終着駅、間宮の果ての街。 近代的でものどかな暮らしのある休息地

間宮寺院

こねこ教の総本山。この寺院は本堂も五重塔も大きく境内も最大級の広さ。

間宮西高校

まんまみーや4周年記念運動会開催の地。複数の校舎と広い校庭があるとても大きい学校。

黒猫亭

間宮の各地に展開する猫カフェ。室内は安全な設計なので休憩にピッタリ。

稲荷町

稲荷神社を中心に和風建築が立ち並ぶ町。日本の住宅街を思わせる町作りになっている。

稲荷神社

毎年恒例夏祭りの地。周辺には田園風景が広がり、夏が始まれば露店と人でにぎわいを見せる。

SHOPスペース

旧ショップスペース。現在は掲示板が設置されている。

アーガマ級強襲用宇宙巡洋艦

北の海を飛行する巨大な巡洋艦。ちかくにF-15を二機随伴させている。内部も再現が進んでおり、ガン〇ダムもしっかり格納されている。しかしエリトラがないと乗艦できない。

アメイズ・タワー

洋上に佇む巨大なタワー。このタワーを中心として黒を基調とした近未来都市の開発が進んでいる。

ちからの街

大きな建物が並ぶ街。基本大きい建築なので駅も他では見られないひっろーい駅

初音神社

2021年初詣の地。灰色に染まるビル街の端に緑を保つ場所。

朝紅神社

2024初詣の地の一つ。交通安全のご利益がある。完成して間もないできたばかりの神社。

現世のエンドシティ

間宮村のはずれに突然現れるエンドシティ風のタワー群。円や球を使った建築は近未来的な雰囲気を醸しだしている。

白色の港町

白を基調とした美しい港町。

秋葉新都市

間宮村と遠藤町の間にある新開発都市。街にはモノレールが走り、近代的なビルが建ち着実な発展を続けている。

臨海学園 間宮高校

まみや鯖1周年記念のイベント会場。今もかつての姿のままホラーな雰囲気を残している。

遠藤町副都心

エンドポータルを中心に開発された、高層ビル立ち並ぶ街。街には8本の鉄道が走り、ビル街・住宅街・レース会場と多くの施設を持ち合わせる。

阿湯温泉街

島の南部に海風香る温泉街。近くに神社もあり雪をかぶった桜も見られる。

雛鳥教会

猫神神社の裏手にある教会。全体的に凝った作りをしており、中は落ち着いた空間になっている。

鰤天町

官営鉄道から青海線に乗り換え。壁に囲まれた洋風の町。明るい街並みは、壁の閉塞感を感じさせない。

海月広場

間宮府のスポーン広場。空から見ると海月のように映る。季節によって彩りが変わる。 アルファベット表記はドイツ語風のKragenplatz。

教会(クリエ)

2024年10月に実施した「秋季合同建築合戦2024」イベントより、西間宮チームの建築から1枚。 お題は「倒壊した大都会」「かぼちゃとおばけと黒い城」。オバケたちが統治する城内の教会の様子です。

稲荷町 (田んぼ)

まみや鯖の北西部、リアルな住宅街や田園地域が広がる「稲荷町」から1枚。 立派な日本家屋が並ぶ真夏の田舎町の夕暮れ、そろそろツクツクボウシが鳴き始めるころでしょうか。